【ブ】J庭58サークル参加わくわく日記

2025年10月12日、J.GARDEN58にサークル参加させていただきました!

これで三回目の参加です。まさか私がサークル側で複数回イベントに参加するなんて…!


▼初回(2024年春庭)レポ。時の流れを感じます▼

今回もレポというよりはただの楽しかった日記です。

東京ってさあ! やっぱり行くたび楽しいねえ!


・10月11日(前日)


さっそくサークル参加に必要な全部を!

忘れて!

地元の駅に着いてしまいました!

本当に全部!!

なんでですかねえ!?

初回のレポ今確認してみたんですが、その時もなんか忘れてる。よりパワーアップして登場。本当に凄いな。


※絶望ポイント※

・発車まであと10分

・家まで徒歩15分はかかる

・特急と新幹線に乗るので、電車走行の間隔が一時間に一本単位

・連休で電車が大盛り上がり。一本遅い電車の座席が取れない。若い駅員さんがずっと「申し上げにくいのですが~…」と言いながら、申し上げにくそうな顔で私にたくさん謝っていた。彼は本当に何も悪くない。いたたまれなさすぎた

・二時間以上遅刻確定

(文字で見るとなんともない数字な感じはしますが、東京に着いてからの予定をあぐちゃん(売り子兼私のガチ友達兼宿主)にしっかり立ててもらっていたので申し訳なさで腹を切りたくなった)


あぐちゃんに謝罪連絡

なんかあぐちゃんも思ってたより遅く起きたらしいですね。

そして私が遅れる連絡を続けていると…

【狂気】あぐちゃんがもう一度しっかり寝る


ほんまにありがたい友達を持ちました。

これくらい寛大な心を持ち続けたいです。


※スープストックとは※


話題のフェルメールのスープを飲もう! という行事。

私もあぐちゃんも万物に対して逆張りが凄まじく、

アラサーでそれはもうキツいから流石に改めようかと決めた試み。

私とあぐちゃんの共通の後輩に、以前「チーズハットグ流行ってた時、恥ずかしかったのと流行りすぎてて食えなかった」と話したら「食べ物にまで逆張り!?!?!?!?食えや!!!!!!!!」とガチ叱られされた経験がある。


そして無事東京に着き、予定通りスープストックを♪

う、うまあ~…………

濃厚でクリーミー! だけど程よい酸味と微かなスパイスでぐびぐびいける!

でも多分これってぐびぐびいくもんじゃないんだよね! 2分で完食!(失笑)

当たり前だけど、やっぱり流行っている食べ物ってちゃんと「おいしい」という根拠があって流行っているんだなあと実感。食べ物への逆張り、普通に人生損するだけだ。アラサーにしてやっと学べました。

あとこれ注文する時、タイトルが長すぎてどこをどう読んでいいか分からなくて、「あ、牛乳を注ぐ女のスープを…」と店員さんに言ったら、「フェルメールスープですねっ🎶😊と言い直されてマジで恥ずかしかった。作者の方を言えばよかったの?


ちなみにこの写真に写っているシルバニアの赤ちゃん♡(なにこの岩の妖精可愛すぎて狂う😭)は、この日から発売だった「赤ちゃん妖精森のなかまたちシリーズ」

あぐちゃんはお目当てを引けず、この日永遠に交換ポストを見張っていました。


そして景気づけにもんじゃを食べ…

近くのアジア料理屋さんをハシゴし…


(ちょうどこの日に東京駅のテレ東ショップで買った、ベイビーわるきゅーれのちさまひのアクスタ便利すぎる。まひろがなんでも指してくれる)

(あぐちゃんの持ってるこのくまちゃんは、目がイきすぎてかわいかったから私があぐちゃんにプレゼントしたやつ。私は茶色毛のくまちゃんを持っている)

この日は何話したかほとんど記憶がありませんが、「自分達は男だったら確実にチー(チー牛)だったから、どういうタイプのチーか決めよう」みたいな話をしていたと思います。こんな話で盛り上がるな。



・10月12日(当日)


本当に寝れなくて起床!

イベント周りの時期、とにかく追い込んでずっとハイになって作業をしすぎて寝方を忘れてしまい…

イベントって本当に計画性と自分への厳しさと体力がものを言うなと感じました。

私どれも持ってないな。


起床一番。

あ「昨日さ…どこかで誰かがDJ練習してなかった?」

私「え?」

あ「びっくりするぐらいDJ練習してたから起こそうかと思ったんやけど…」

私「起こしてよ…」

聴きたすぎるよ。東京ってすごいね。


さて今回もまたあぐちゃんにおんぶにだっこで会場まで連れて行ってもらい、三度目のビッグサイトへ!


天候に振り回されましたが、雨降らなくてよかった!

台風で中止とかになってたら、血涙を飲みながら皇居ランニングとかしてたかもしれないです。


ドキドキしながら会場へGO!

なんかここ最近は毎年過去最大サークル数! って言われているような気がしますが、今回は本っっっっっっっっっっ当にすごいサークル数でした。自分のスペースや荷物を探すのにも一苦労! でも規模が大きいからこそわくわくも大きい!


私は今のところ毎回、印刷会社さんが刷ってくれた本をそのまま会場に発送してもらうやり方にしているので、会場で物を確認するまで自分の発注した本がトータルどれだけの重さ・大きさなのか未知数。加えて毎回「危うく赤本」くらいのページ数の本なので、自スペースまでの運搬方法が『あぐちゃんに手伝ってもらう』か、『バケモノになりながら段ボールを引きずる』かの二択。

さすがに三回目ともなると、もうみっともないことはしたくないので、今回からちゃんと折り畳み式の台車を買いました。偉すぎる!


私たちが会場に着いたのは、開場する一時間前くらいでしたが、すでに準備完了して席に着いているサークルさんも数多く…。凄い。凄すぎる。余裕感が全く違う。私は今回も開場ギリくらいでやっとセッティングできたかなくらいでした。あせあせ。

多分準備途中ですが、自スペースはこんな感じでした。

この手作り感とレイアウトの考えてなさ。

くまちゃんもいます。見て、茶色の、この、目のイき具合。良すぎる。みんなも買ってお揃いにしませんか?

というか!

三冊も自分が書いた本が並んでるのスゲー!

いや、熟練で手練手管のみなさまに比べれば私の作っている本の数なんて足元にも及ばないのですが!

それでも、三冊も書籍という形にして残せているのスゲー!!

いろんな方が支えてくださり、本を買ってくださったからこそ次の書籍の作成に取り組めます。

本当に感謝でいっぱいです。いつも私の作品を読んでくださるみなさん、本当にありがとうございます。エロもろくに書けないのに、エロじゃないところで私の作品を楽しんでくださって本当にありがとうございます。本当にありがたいのです…。

今後のことは一切見通していないですが、いつか棚とかを組んで、スペースを自分の本で埋め尽くしたいです! いつになるやら!


大量鈍器本がちゃんと形になっていたのにホッとした傍ら、これが一切売れなかったらマジでどうしようという不安も毎回よぎります。ただ…家に鈍器が置かれるだけになってしまう…。

とりあえず「10冊売れたらまず踊る」という約束をあぐちゃんとし(これ初回のレポでも同じようなこと書いててヤバイ、嬉しかったら踊るという考えに至り続けるハッピー野郎)、全く売れなかったら「いいちこのCM、どのタイミングでどのようにいいちこが出現するかクイズ」をしようと決めました。


結果


あぐちゃんと踊れました🎶🎶🎶
大踊りで🎶🎶🎶


※ここで踊ってる外国人のgifを差し込みたいところ※


本当にめちゃくちゃ最高にとっても嬉しかった~!!!!

自分の考えた話を本という形にして売るって、今の時代即売会に出なくてもできますが、「また次の庭も出たい!」と思うのって、やっぱり読者のみなさんが本当に存在するんだと直接確認できることと、直接ご感想や応援の言葉をいただけることがとにかく大きいです!

たとえ作業期間中に「もう面白い話なんて書けないよ…」になって苦しんでも、やっぱりこの喜びには適わず、何物にも代えがたいです。毎回計り知れないパワーをいただいております!

そして毎回新たな発見や出会いがあるのですが、今回も「あなたがあの方ですか!?」「やっとお会いできましたね泣泣」みたいな邂逅がたくさんあり、人と出会えることってマジ幸せ~! をずっと実感していました。

前回、前々回スペースに来てくださった方も、初めましてだった方も、いつもお声掛けしてくださっている方も、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

たくさんの差し入れやお手紙もありがとうございました…!

あぐちゃん分も用意してくださった方が何人かいらっしゃり、あぐちゃんもめちゃ喜んでいました🥰

お手紙もね(泣)本当に(泣)庭が終わってからも狂ったように読み返していますよ。

手紙って本当にすげ~。気持ちや愛を言葉や文字にするって本当にすげ~!!


自スペースに来てくださった方、全力でみなさんを抱きしめたかったのですが、法に抵触するのでぐっと堪え、「いいちこのCM、どのタイミングでどのようにいいちこが出現するかクイズ」を空いた時間にあぐちゃんとやりました。結局やるんかい。

これ結構狂ってて良い。


あと純粋に、「創作BL」の競技人口が多すぎて、会場にいるだけで私も頑張らねば~! と気合が入りますね!

てかあの会場にいた全員創作BLに造詣が深いのかと思うと本当に心強くて震えます。

私はなるべくスペースにいるようにはしていたのですが、もし席を外したタイミングでスペースにお越しくださった方がいらっしゃいましたら、またいつかの庭でお会いしましょうね😭


ちなみに新刊の表紙こんな感じでした。

※信じられないロケーション。今ここで撮りました。これ初回のレポでも同じようなことやってる

※これ裏面です。最初彩度が信じられないほど高く、印刷所泣かせだと思って控えました。


今回本当に時間が無くて、表紙はプロのどなたかに依頼すればよかったな…と後悔しましたが、なんだかんだ間に合ったので、これからもなるべく「全部自分」で作っていけるように頑張ります!


スペースにお越しくださった方、会場にいなくてもSNSで応援してくださった方、みなさん本当にありがとうございました!



~打ち上げの焼き肉~

~打ち上げのもつ鍋~

写真撮るの下手すぎてずっと不味そう笑笑笑笑ピントもどこか分からん笑笑笑笑

そしてこの後あぐちゃんの家で「じゃあ、あんたが作ってみろよ」の第一話見逃しを一緒に見て、竹内涼真の役が愛嬌ありすぎて大興奮しながら寝ました。

(めんつゆ作って瓶に入れてそこに作った日付を書くとこ、可愛すぎて二人で大笑いしながら竹内涼真を抱きしめる所作をした)


ちなみにあぐちゃんですが、あぐちゃんには執筆期間中ずっとお世話になり…。

私が進捗ダメダメすぎて、ほぼ毎日進捗状況を報告してました。

編集さんなので、進捗報告するだけでちょっと緊張感走る。

どういう流れでこうなったか覚えていませんが、当初はJ庭までにお互いがみちおと布川に近付いて、本番には「トム・ブラウン」で迎えるという話になっていました。

無理だったので次のJ庭ではトムブラウンとして迎えられるように頑張ります。

あとこれはあぐちゃんの質問に真摯に返したのに煽られてマジで歯ぎしりしたやつ。


というわけで、以上、J庭58わくわく日記でした!

ずっと楽しかったです♡


▼新刊販売してます!▼







                                                                                                                                                                                                                                                              

0コメント

  • 1000 / 1000